久しぶりの投稿…過熱蒸気で縁があり装置製作
お久しぶりの投稿です。
今回は過熱蒸気ではありませんが、過熱蒸気が縁で全く別のモヤシの水耕栽培の装置を設計製作&設置をさせて頂きました。
ということでYouTubeにあげてしまおうと編集しました。ご覧ください。
弊社はものづくりのまち東大阪市で創業60年。製缶熔接業からスタートし様々な機械装置の製作を経験し、
今は主に過熱蒸気発生装置のメーカーとして、多種多様な産業用の機械装置の設計製作をしております。
こちらもご覧ください。
過熱蒸気による粘性物質の粉末乾燥処理の映像をアップしました。2022年も過熱蒸気の野村技工を宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。
今年も過熱蒸気の野村技工を宜しくお願い致します。
本日11日吉日の雨の中、戎さんへのこり福をいただきに行って参りました。
コロナのオミクロン株が流行りだし雨も重なって比較的すいておりましたが、
去年、今年と露店も出ていないので活気がなくなんだか少し寂しかったです。
が、今年もコロナに負けず皆さん頑張りましょう!
さて年末に粘性の強い物質を弊社製作の乾燥機で粉末乾燥処理をするテストをしました。
見事に粉末乾燥できましたので動画撮影しYouTubeにアップしました。
ご覧ください。
ご興味のある方はお問い合わせ下さい。
過熱蒸気は環境にやさしいクリーンなエネルギーです!
久しぶりのブログです。
コロナ禍で大変な時期ですが、動画を作成しようと思いつき
過去にテストをした写真を中心に作ってみました。
過熱蒸気は環境にやさしいクリーンなエネルギー!
無酸素状態での熱処理でCO2削減にも貢献します。
この過熱蒸気を活用し未来ある地球を次の子供たちへ!
ご覧ください。
過熱蒸気でおからの乾燥テスト
久々の投稿です。
世間はコロナウイルスの話題でもちきりですが、皆さん予防は万全でしょうか?
さて今回は最近、お問い合わせが多い乾燥ということで、過熱蒸気によるおからの乾燥テストを
やってみました。
ユーチューブにアップしたのでご覧下さい。
新年明けましておめでとうございます。食品加工の動画をアップしました。
新年明けましておめでとうございます。
昨年もたくさんの方々から問合せを頂き誠に有難うございました。
本年も引き続き宜しくお願い致します。
今年も少しづつでも動画をアップしていこうと思ってます。
野村技工の過熱蒸気GENESISによる生蛸の加熱処理です。
従来の方式では冷凍蛸を解凍後に処理剤溶液で洗うことで酸化防止
効果やヌメリを取り赤色の発色を鮮やかにしたり皮めくれ防止効果
などを与えるために薬品処理を行っているが、過熱蒸気で熱処理す
れば薬品を使用せず発色が鮮やかになり酸化抑制効果や歩留まりの
向上がみられます。
過熱蒸気による焙煎
弊社の過熱蒸気を利用した焙煎機の紹介です。
過熱蒸気の焙煎といえばコーヒー豆のイメージを持っておられる人も多いかも知れませんが、
とんでもございません。過熱蒸気はあらゆる物を焙煎することができます。
弊社では胡麻、茶葉、カカオ豆や変わった物では菓子の昆布の焙煎にも活用していただいております。
従来の焙煎に比べ時間短縮され食感や風味が良くなり酸化抑制効果もあるとお客様には高評価を頂いております。
ご興味のある方は是非お問い合わせ下さい。
過熱蒸気による有機汚泥の熱処理炉
過熱蒸気の野村技工㈱のホームページを
ご覧頂き誠に有難う御座います。
本日は先月納入した弊社の過熱蒸気を利用した
有機汚泥の熱処理炉を紹介させていただきます。
他の熱源では成しえなかったものが弊社の大発生量を
誇る過熱蒸気発生装置で実現させました。
過熱蒸気は小型、省電力で大量発生させることが
大事(重要)なのです。
野村技工の過熱蒸気はオールマイティ(almighty)
に対応が可能です。
ご興味のある方はお気軽にお問い合わせ下さい。
English Ver. of wood pellets semi-carbonization picture
Hello
Recently since inquiries from foreign countries have increased,
I added images of English version of wood pellets semi-carbonization.
Click here for English
biomass torrefaction technology (semi-carbonization) Nomura Engineering Co., Ltd.
おはようございます。
昨今、海外からの問合せもあり英語版の映像を追加しました。